700年の歴史を持つ寺院笛吹山 恵性院

寺院の中には長い歴史を持つところがあります。真言密教寺院である栃木 寺院、笛吹山 恵性院は平安時代末期に開創されたという寺院で、その歴史は700年を超えるそうです。
もともとは明月院と称して開創されたそうですが、宝暦元年、西暦でいうと1751年に現在の院号に改称されたそうです。長い歴史の中には、さまざまな災火にもあっており、困難を乗り越え現在に至っているそうですよ。
栃木 寺院内には足利の伝説として残っている悲恋の物語が秘められた石碑があったり、水子供養のための地蔵尊も祀られたりしています。お腹の中に宿った命が、さまざまな理由でそのままなくなってしまった赤ちゃんの供養の相談にも乗ってくれるそうですよ。辛い気持ちを和らげることにもつながると言います。供養後は水子地蔵尊やお経が書かれた契證も授けてくれるそうですよ。
【住所】
〒326-0141 栃木県足利市小俣町1493
【URL】
eshoin.jp
- 住所〒326-0141 栃木県足利市小俣町1493
- アクセス-
- TEL-
- FAX-
- 営業時間-
- 定休日-
- URLhttps://eshoin.jp/